【初心者必見】初めてエギングで釣れた際のタックル紹介!!

アオリイカとエギの画像 Fishing

前回の記事で初めてアオリイカを釣れるまでの流れを解説しました。

今回は、前回の記事で予告していたとおり、私が初めてアオリイカが釣れた際のタックル(エギングでは、釣り道具の事をタックルと言います)を紹介したいと思います。

初心者へおすすめタックル一式

ロッド

エギングを始めるにあたって、一番お金がかかる道具はやはりロッドとリールだと思います。

ホームセンターでよく売ってあるロッドとリールに糸まで巻いてあるような1,000円から2,000円程度のものは俗に言う「安物買いの銭失い」になるので、長い期間釣りを楽しみたい方は購入しないようにしましょう。

ロッドには、1本のロッドが伸び縮みして持ち運びの際は50cmくらいになる「コンパクトロッドと呼ばれるものと、2本を継ぎ合わせて1本のロッドになる「ツーピース」と呼ばれるものが一般的だと思います。

私個人的には、「ツーピース」のロッドを選ぶべきだと思います。
それは、ツーピースのロッドよりも継ぎ目が多くなる分性能が劣ってしまうためです。
コンパクトに収納するためにロッドが太かったり、余計な部材も入ってしまうので重量も重くなってしまいます。

私自身1本目はコンパクトロッドでしたが、現在のロッドに変えてから軽さと継ぎ目が無い事による自然なロッドのしなりに驚きました。
特に短くないと困るという人以外は「ツーピース」を選びましょう。

日本の2大釣り具メーカーと言ったら「ダイワ」と「シマノ」だと思います。
私は「ダイワ」を選びました。(なんとなくダイワの方がカッコイイと思ったからです。笑)

ロッドだけで売っているものでは2,000円くらいから上は10万円を超えるまであるので上を見たらキリがありません。
今から始めようとする方には、ダイワの入門モデルとして私も使用している「リバティクラブ」をおすすめします!

ダイワから「リバティクラブ エギング 862M」が入門モデルとして販売されています。
値段は8,000円あれば購入できると思います。

私が170cmで平均的な身長ですが「862M」は「少し長いな」と感じるくらいなので、160cm程度の方は「862M(2.60m)」よりも短くなる「832M(2.52m)」や「802M(2.44m)」のものを選んでもいいかと思います。
ロッドの長さは、キャスト(投げ)の距離に関わるので長いに越したことはないですが…

後ろのアルファベットの「M」は、ロッドの硬さを表していて「802、832」モデルにある「ML」はエギの適正サイズが「2から3号」となっており、エギングで一般的に使用される3.5号のエギは含まれていないので買わない方がいいと思います。

「MH」は、「M」のエギの適正サイズが「2.5号から3.5号」となっているのに対して、「2.5号から4.0号」となっているので、より大きなエギを使いたい場合は選択肢になります。
但し、値段も1,000円程度高くなってしまうので「エギのサイズは3.5号までで十分」という人は「M」で問題ないと思います。

また、ロッドの選択の際に「アウトガイドモデル」「インナーガイドロッド」と呼ばれるものがあります。
「アウトガイドモデル」は誰でも見た事があるロッドに付いている丸いリングをいくつか通して使用する一般的なロッドで、「インナーガイドロッド」はロッドの中を糸が通るものらしいです。(私も実際には見た事はありません。汗)

「インナーガイドロッド」のメリットは「ライントラブルが減る」ということで、デメリットは「キャストの飛距離が落ちる」、「糸を通すのに専用の道具を使う必要があり面倒」、「毎回のメンテナンスが面倒」などがあります。

ロッドを初めて購入する初心者は無難に「アウトガイドモデル」を選ぶことをおすすめします。

リール

リールも値段は2,000円くらいから上は10万円を超えてしまうので、こちらも目安としては5,000円以上にしておきましょう!

ロッドのシリーズである「リバティクラブ」のリールもあるのですが、こちらは3,000円台の商品となっており、性能も価格相応に抑えてあるようです。

1万円以下のリールでコスパに優れていると評判なのが、「レブロス」シリーズです!
購入金額の目安としては、6,000円あれば購入できるかと思います。

前回の記事でお伝えのとおり、エギングでは、2500番台のものを選びましょう!
さらに、2500番台でも上の表のとおり「2500」と「2506」がありますが、エギングでは、「2506」を選びましょう!

なぜかと言うと、「2500」と「2506」の大きな違いは標準巻糸量なんですが、エギングでは、PEラインの0.6号から1号くらいまでを使います。
そのため、1.5号でも200m巻ける「2500」では、スプール(糸が巻かれている部分)が余ってしまいます。

また、「2506」の後にHがついた「2506H」とついたモデルがありますが、このHはハイギアの事で、1回ハンドルを回した際に巻き取る糸の量が多くなります。
初心者は、Hがついていない「2506」を買うようにしましょう!
なぜなら、エギングをする上でハイギアには以下のデメリットがあります。

  • エギの動きが大きくなりすぎる
  • エギの動きが不自然になってしまう
  • 1回のキャストでシャクれる回数が減ってしまう。

もちろんハイギアのメリットもありますが、初心者には上記のデメリットは釣果に大きな影響がありますので、「2506」をおすすめします。

「2506H−DH」というモデルの最後の「DH」はダブルハンドルを表しています。
エギングでは巻く速度が安定し、ロッドの余計な動きも少なくなるので、ダブルハンドルの方が向いていると言われています。

しかし、レブロスはハイギアのモデルにしかダブルハンドルが無いのが残念ですね。
私は今までシングルハンドルのリールしか使ったことがないので、「ダブルハンドルの方が絶対にいい!」とは言えませんが、購入したらシングルハンドルとの比較もしたいと思います。

PEライン

ルアーフィッシングにおいて、ラインは「PEライン」が主流になっています。
PEラインの値段はホームセンターに行くと2,000円から4,000円程度します。

私は高いと感じてしまい、ネットで調べるとホームセンターの半額程度で買えてしまいます!
私が購入したのは、「DUEL(デュエル)」のPEラインです!

選んだ一番の理由は値段です!笑
なんとamazonだと2,000円以下で買えてしまいます!

色も4色から選べラインの長さが150mで0.6号だとレブロス2506にちょうど巻けてしまえるのも嬉しいです。(0.8号は130mまでが適正なので少し余ってしまいます。)

このラインに変えてから今の所、ライントラブルは一度もありませんし、キャストやシャクっている最中にラインが切れたという経験も無いです。

色もミルキーブルーを選びましたが、とても綺麗で満足しています。

エギ

初心者におすすめのエギはヤマシタから出ている「エギ王K」シリーズがおすすめです!
でも「ムラムラチェリー」という色は、エギングをしている人なら知らない人はいないだろうというくらい釣れるので有名です!

「エギ王K」は初心者のシャクリでもエギの動きがとても自然に見えます。
沈み方も頭からきれいに斜め方向に沈んでいくので見ているだけでも気持ちいいです。笑
海中のエギが見える深さで軽くロッドをシャクったり沈めてみたりするとどれだけ自然な動きをしているか分かるので是非確認してみてください。

さらに、この「ムラムラチェリー」多くのYoutuberやブロガーが一番釣れるエギとして紹介しており、ホームセンターや釣具店に行っても売り切れている場合が多いです。
再入荷まで1ヶ月や2ヶ月待ちもざらにあります。
私も釣具店でたまたま売ってあるのを見つけた時はまとめ買いしてしまいました。笑

エギの号数ですが、私が初めてアオリイカを釣った際は3.0号のサイズでした。
3.0号で100gという、本当ならリリースサイズのイカも釣れたので、2.5号は必要ないんじゃないかと思っています。

エギのサイズは3.0号と3.5号を用意しておけば大丈夫かと思います。

スナップ

スナップはリーダーの先につける事でエギを簡単に取り付けたり外したりすることができます。
無くても直接リーダーとエギを結べばいいのですが、エギを変えたりする際に時間がかからないので是非用意しておきたいですね。

ホームセンターや釣具店のほとんどの店で売ってあるような気がします。笑
糸よれを防ぐ効果もあるそうです。

サイズはMサイズが3.5号まで対応しているので、Mサイズで十分かと思います。

まとめ

※リーダーについては、ホームセンターで買ったもの商品名が分からなかったので、後日追記します。

私がエギング初心者におすすめするロッド、リール、PEライン、エギ、スナップは以下のとおりです。

こちらを全部購入すると1万8千円くらいになると思います。
しかし、エギングは最初に道具を揃えると、あとはエギがなくなったりボロボロになった際に購入するくらいで済むので財布に優しい釣りだと思います。

入門モデルを使いこなした上で上位モデルを購入すると、安いものと高いものの違いが分かりさらに釣り道具選びが楽しくなるのではないでしょうか!?

何と言ってもイカは釣るのも楽しいですが、持ち帰って食べるととても美味しいです。
是非、あなたもエギングを初めて自分で釣った新鮮で美味しいアオリイカを食べましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました